採用情報2023

エミールこども園ブログimageエミールこども園ブログimage

Emile blogエミールこども園ブログ

「この宝ものをどう磨いていくか」

新型コロナウィルスの感染状況も少し収まった気配ですが、何とかこのままで終わってもらいたいものです。また、これまで園児や職員にも感染者が出ずに、心の底からホッとしています。

複雑な気持のこの頃ですが、それを救ってくれるのが、子どもたちの大きな声と明るい笑顔です。救いの神は天の上ではなく、すぐ身近にいるんですね。こども園は子どもの天国ではなく、子どもが天国のムードを生みだしているのがよくわかります。

ところで、コロナニュース以前のことですが、あるところで、10人くらいの家族の集まりに出会いました。その中心になって皆さんから声をかけられ、笑いが渦まいていたのは、1才半くらいの女の子です。まさに、他に代えることのできない最高の宝ものいう感じがしました。

ひるがえって、こども園や子どもの家を見渡すと、この宝ものでいっぱいです。「さてさてどうしたらよいものか」と思いますが、宝ものである以上、ひとり残らずしっかりと磨きあげ、キラキラと光り輝かせていかないといけません。

そのためにはまず、たとえ幼くとも、立派な意思を持つひとりの人間として認め、対等に付き合っていくことです。先生の意思を押しつけるのではなく、子どもの話に耳を傾け、役に立つことはどんどん取り上げていきます。そうすれば、子どももいつも自分で考えるようになります。意思の力を磨きあげていきます。

もうひとつ、宝ものである子どもというものは、どんな特色や傾向を持っているのかを、しっかりと研究し観察して知っていなければなりません。たとえば、どの子も生まれつき自発的に成長していく力を持っていることを知れば、それをどんどん伸ばすことです。毎日の時間の過ごし方も、おとなが決めてはいけません。活動の内容も、自分で遊び自分で展開させていくことです。

さらに、次々とやってくる「敏感期」を、満足させる環境を準備しておきましょう。子どもたちは、与えられた宿題をこなしながら、自分の成長を実感するはずです。そして、ひとりの人間として自分と向き合い、自分を知っていくことになります。

何だか、おとなが手を出すことはあまりなさそうですね。そうです。あまり口を出さず、手を出さず、ただ慈愛の心で大きく包んであげればいいのです。包まれた子どもの心は暖かくなり、暖まったものはさらに磨きやすくなるのです。

今日もまた、園内は宝ものでいっぱいになりました。ひとりひとりがキラキラと輝いて、目をあけれないくらいまぶしいものですよ。

理事長 江口 浩三郎より

  • 最新記事

  • カテゴリー

  • アーカイブ

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具imageモンテッソーリ遊具imageモンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具imageモンテッソーリ遊具imageモンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具imageモンテッソーリ遊具imageモンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

このページの上部へ