採用情報2023

エミールこども園ブログimageエミールこども園ブログimage

Emile blogエミールこども園ブログ

「成長を導いてくれるいくつかのルート」

早めに咲き終わった藤の花に代わり、こいのぼりが、青空のもとで気持ちよさそうに泳いでいます。また、園庭のけやきの青葉もすっかり生い茂り、大きな木かげを作ってくれています。たとえコロナ禍のもとであれ、季節の変化は変わりなく、子どもたちの元気な活動も、全くかげりが見えません。多くの仲間との長時間の接し合いが、免疫力を生み出しているのでしょう。子どもの天国の雰囲気を保っていけるよう、私たちも気を配り続けます。
ところで、毎日目の前で元気に活動している子どもたちが、みるみるうちに成長していく姿には、目を見張るばかりです。しかし私たちが、ただ黙って見ているだけでは、正しい方向へ進んでいくとは限りません。子どもの成長の特徴をよく学び、よく観察して導いてやるからこそ、内容の伴った成果が望めるのです。そのためのルートがいくつか考えられますので、ご紹介しましょう。

① まず第1は「敏感期」です。これは、0才から7才頃までに表れる、あることがらに夢中になる時期で、子どもは次から次へとマスターしていきます。例えば0才から5才の間の「運動の敏感期」では、とにかくいつも身体を動かし続けて、筋肉の正しい使い方を覚えていきます。0才から3才位までの「秩序の敏感期」では、やたらと小さいきまりや規則にこだわり、自分の中の秩序感を育てていきます。2才から6才頃までの「感覚」や「言語」「算数」の敏感期には、その対象となるものを、大した努力もせずに理解していきます。面白いのは、5才から7才までの「文化」に関することで、これまでより広い視野で、宇宙・地球の歴史・地図や国旗・動物や植物の種類・世界の文化などに、目を輝かせて取り組んでいます。
② 次は、それぞれのモンテッソーリ教具が持っている「系統性」です。「感覚」「言語」「算数」の教具は多種多様ですが、「系統性」といって、子どもたちが進むべき順序がはっきりと示されています。内容的には、「単純なものから複雑なものへ」「具体的なものから抽象的なものへ」「ひとつの作業が次の作業の手がかりとなって準備されている」ことなどです。子どもたちは、無理なく自然にこのルートをたどっていきます。
③ さらにもうひとつ、「たてわり保育」の中で生活することによって、いろいろな仲間の成長を身近に見ていくことができます。子ども時代は、1才の年令ちがいで大変な差が生じますから、その差を毎日身近に感じながら、後をたどっていけばいいのです。

子どもの脳は、8才までに90%成長するそうですが、成長のための良い環境の中でしか、中味のつまった脳はできあがりません。今回述べたいくつかのルートは、まさに良い環境の好例なのです。自分たちの生活のなかに、このルートがしっかりと敷かれているからこそ、あのはつらつとした成長ぶりを見ることができるのです。

理事長 江口 浩三郎より

  • 最新記事

  • カテゴリー

  • アーカイブ

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具imageモンテッソーリ遊具imageモンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具imageモンテッソーリ遊具imageモンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具imageモンテッソーリ遊具imageモンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

このページの上部へ