採用情報2023

エミールこども園ブログimageエミールこども園ブログimage

Emile blogエミールこども園ブログ

「3才まで6割、9才まで9割」

「梅雨の晴れ間」といいますが、6月は晴れ間ばかりで、その分また今月は豪雨じゃないかと心配しています。

子どもたちにとっては、進級後だんだん調子が上がってくる6月の好天は有り難いようで、大・小の筋肉をさらに活発に動かしています。

それにしても、キラキラした目の輝きとくったくのない笑顔、それに大きな声がひびきわたるこの空間は、まさにパワースポットです。そのスポットに乱れがこないよう、しっかりと見つめていきたいと思います。

ところで、今回のテーマの6割・9割は、子どもの脳の発達の割合です。現代の脳科学は急速に発展していて、脳の発達・成長についても正確なデータが出されるようになりました。この数字から見れば、いかに生まれてから小学校2年生くらいまでの間が大事なことかわかります。特に0才から3才までの生活や行動には、充分な配慮が必要です。

それでは、順調に脳が発達していくための大切なポイントをいくつか挙げてみましょう。

〇 子どもの手や指を活発に動かさせる

人間の指先には、2万から5万の神経が集中していて、それが脳と直結しています。また親指が長かったり手首がクルリと180度回ることによって、精密な動きができます。だから脳への働きかけは、体の他の部分の動きとは比較にならないくらい大きいものといえます。モンテッソーリも「子どもの指を休ませない」と強く主張しているほどです。

〇 どんな活動も、自分で考えながらやらせる

これを私たちは「運動の意識化」と呼んでいます。良く体を動かすことも脳の発達には大事なことですが、ただデレデレ・ダラダラやっていても効果はありません。運動の目的を達成するためには、「何をどうしたらいいのか」、「そのためにどんな工夫をしなければならないのか」をいつも考えることです。そのためには、先生が子どもが充分に理解できる具体的な方法や考え方を教えながら、指導していくことが大切です。

〇 どんな時にも、子どもが自分の意思で前向きな気持ちを持って活動していく

脳からの命令は体の隅々にまで届けられますが、そのための神経をカバーする筒があります。この筒が弱かったら命令が届かず、体の動きは鈍くなります。この筒を強化するのが自発的行動です。脳の発達とは関係ないように思えますが、体の動きは脳のはたらきと不可分な関係にあるので「自分からすすんで」というのも大きな影響を持ってきます。

脳の発達の度合いは、人間形成の度合いに比例してきます。順調にいけば、8才ぐらいまでにその子の人格の9割ぐらいが形づくられるということです。8年くらいアッという間ですから、子どもには無駄なことをして遊んでいるひまなどはありません。なぜあんなに毎日毎日、何をするにも一生懸命なのかの秘密がここにあります。モンテッソーリが「子どもに学びなさい」と言ったのは、大きな意味があるんですね。

理事長 江口 浩三郎より

  • 最新記事

  • カテゴリー

  • アーカイブ

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具imageモンテッソーリ遊具imageモンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具imageモンテッソーリ遊具imageモンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具imageモンテッソーリ遊具imageモンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

このページの上部へ