採用情報2023

エミールこども園ブログimageエミールこども園ブログimage

Emile blogエミールこども園ブログ

「健やかな目を育てよう」


暦の上ではそろそろ秋の到来ですが、まだまだ暑い日が続いています。ただ今週に入り、登園してくる子どもたちの数もグッと増え、蝉の鳴き声は「ツクツクボ〜シ」に変わりました!暑い中でも自然は少しずつ秋へ向かっていっていると思うと、少しホッとしますね。

さて、先日、数人のお母さん方との立ち話で、夏の間は家で過ごす時間が長かったため、どうしてもスクリーン・タイム(テレビ・スマホ・タブレットなどでの動画視聴)が長くなってしまって、その制限に苦労した、という話があがっていました。皆さんのご家庭ではいかがでしたか?

乳幼児にスマホやタブレットの画面を視聴させることの弊害には心理的なものはもちろん、多くのものがありますが、中でも「視覚発達」への影響は、子どもたちの今後の人生に大きな影響を及ぼしますので見過ごせませんし、できれば予防に徹したいところです。

子どもの五感を司る感覚器官は、そのほとんどが母親の胎内で発達し、誕生の頃にはすでに機能するようになっています。ですが、この「視覚」だけは、生まれた後に実際に瞼を開けて対象を見ることによって最後の調整と仕上げをすると言われています。

新生児がじ〜っと何かを注視する姿を見かけた方は多いと思いますが、これは赤ちゃんが対象を「追視」したり「焦点合わせ」をしたりして、視覚機能の最後の調整を行なっているためです。生後すぐの時点から赤ちゃん達は視覚を使っての「見る」‘お仕事’で大忙し、その目的は、自らの「両眼視(立体的に見る)」機能を創り上げることです。

その後、10ヶ月ごろからは、目で見ながら手を動かす、という「目と手の協応作業」が徐々にできるようになってきます。1・2歳児さん達が盛んに「ハサミで切る」「ボタンを留める」「じょうろで水をやる」などをやりたがる理由はココにもありそうです。

この目と手の協応作業が上手になってくると、その後は絵を描いたり、折り紙を折ったり。一言で「手が器用になったね」とよく言いますが、実はココでも「視覚」が大きく影響しています。最終的に4歳ごろになると、多くの子どもたちが「字」を書きはじめますが、これも手の動きが洗練し細かい動きができるようになるだけでなく、目がよく見えて、手の動きと協応していることが大きいわけです。

子どもの視力は平均2歳くらいで0.5に、5歳でようやく1.0に達するといわれています。そんな「視覚」の発達途上にある非常に大切なこの時期、昨今の調査では、スマホ以前の時代では全体の2%くらいの人にしかみられなかった斜視が、1歳半〜5歳までに急性として起こる割合が非常に増えているそうです。2018年ぐらいからは、「スマホ急性内斜視」が相次いでいるとの調査報告もあります。

目がよって、物が二重に見えてしまう「斜視」は、小学校にあがった子ども達の字の読解にも大きく影響し、最悪の場合は学習障害を引き起こしかねません。6歳までの子どもの健やかな視覚機能の成長のためにも、3歳までは0時間、6歳まででも1日30分くらいまで、一番多い日でも1時間までを目処に、スクリーンタイムの減少に取り組んでみましょう!      園長より

 

  • 最新記事

  • カテゴリー

  • アーカイブ

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具imageモンテッソーリ遊具imageモンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具imageモンテッソーリ遊具imageモンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具imageモンテッソーリ遊具imageモンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

モンテッソーリ遊具image

このページの上部へ